ブログ

staff-blog

2025.01.11   ブログ

【メンヘラは周囲に伝わらなければセーフ】あいの里を観た感想

みなさん、こんにちは。1/17〜結婚相談所を始める婚活カウンセラーエイミーです。
突然なのですが、みなさん【あいの里2】は見終わりましたか?
私は一気見してしまいました、、恋愛リアリティーショーの中で一番大好きなのです。

好きな理由なのですが、30代以上の年齢の恋愛リアリティーショーだからこそ出演者のバックグランドが人並みではなくてみなさん辛い経験をされていたり、それを乗り越えて出演されて恋愛されるからこそ一味が違うというか。
単純に恋をするわけにいかないシュチュエーション、様々なバックグラウンドがあるゆえの恋愛に重みを感じました。

個人的な感想は表題の件になります。出演者のあやかんさんを見ていて思ったことです。
素直な女性で感情のままに相手と向き合っている印象がありました。ただ結果としては恋は実らなかった。

意中の相手が他の誰かと良い雰囲気になっている時ってとても悔しくなりますよね。
それを彼女(あやかんさん)は周りにわかりやすく表現するような女性だったなと感じます。
それはどこか可愛くて愛おしい部分だけど恋の掟には通用しないのだと感じました。
女性は好きな人を前にするとメンヘラになってしまったり嫉妬してしまったり感情が激しくなる部分があると思うのです。でもそれを外面に出すかどうかで恋の行方はかなり変わると私は思っています。
意中の相手が他の異性とうまくいっている時、自分に興味がないときは好意をアピールしつつも「無関心」な自分も演じる、この塩梅がとても大切だなと思うのです。
男性に好きになってもらうには、追いかけてもらうためにはずっとエンジン全開で好きな感情を出してしまうと男性は回答が分かっているからつまらなくなるんですよね。
前述したように好意は伝えつつも、相手に無関心な素振りも出しつつ、回答が決まり切らないような曖昧な振る舞いをすることが男性に追いかけてもらう秘訣かなと思います。
「この子本当に俺のこと好きなのかな?」と男性の頭を悩ませること、そう男性は思い悩むうちに「好きなのかも」と錯覚します。
具体的にはデートをしている時には気持ちをアピール、LINEなど文字に残るものは塩対応。
好きな人が他の異性と絡んでいても、わかりやすいような嫉妬や感情は丸分かりにしない。
メンヘラな自分が芽生えても、「無関心」なもう一人の自分を演じきる、女優だと思って。

気になる男性を落としたいと思っているあなた、ぜひ参考にしてみてくださいね。
男性に追われるためには好きの感情を全て出し切ってはいけないのです。どっちつかずな曖昧さが相手を好きにさせる秘訣になります。
あいの里の推しメンについてだったりも語りたかったのですが、またの機会にブログに感想書かせていただきます。
今日は金曜日、一週間お疲れ様でした。おやすみなさい。

ページトップへ矢印