みなさん、こんばんは😃
婚活カウンセラーのエイミーこと、大津美帆です。
今回は30代男性会員様、40代男性会員様とお見合いのお申し込みをご一緒にさせていただきました♪
お友達とご入会いただきましたのでお二人ご一緒に打ち合わせにご参加いただきました♡
お二人ともとても仲良しで微笑ましいです😁
今回はお見合いのお申し込みでお相手を選ぶときの重要なポイントをお伝えします。
①趣味や生い立ちの人生背景の合うお相手を選ぶ
趣味、生い立ちの環境や人生背景が近しい方はお会いしたときのコミュニケーションがとても円滑に進みやすいです。
また、お見合いでお相手を探すときにプロフィールで共通点があるとお互いにお話ししてみようとなりますよね♪
家族構成、お仕事、通っていた学校など隈なくお相手のプロフィールを読み共通点のある方にお見合いのお申し込みをしてみましょう。
このポイントはお見合いの成功率を上げるためにも大切ですが、生涯一緒に生きていく上でも関係性のマンネリを防げますよ!
②第一希望のお相手、第二希望、第三希望のお相手と満遍なくお申し込み
理想のお相手だけにお申し込みをしたいのもわかります。
けれどもご自身が理想に思うお相手があなたのことを理想と思っているとは限りません。
ここがマッチしないといつまで経ってもお見合いは成立しませんよね。
ですので、理想のお相手だけではなく例えば外見がドタイプ、ドストライク!とかではなくても
趣味が合う方だったり、プロフィールに記載のある人生観などが合いそうでしたらお見合いをお申し込みすることもマッチ率が上がります。
実際に会ってみないと合うか合わないかなんてわかりません。
だからこそ、第二希望、第三希望と満遍なくお申し込みをすることが大切です。
③理想のお相手を選ぶ
&婚活カウンセラーの客観的視点を取り入れつつお相手選び
②と共通することになりますが、ご自身の理想だけではなく客観的視点も大切です。
婚活カウンセラーがあなたに合いそうだな、と思う方を探しますので自分の視点だけではなく第三者の視点も取り入れてお相手を探すことも大切なのです。
前提としてはご自身の理想と思うお相手を選ぶことが大切ですが婚活カウンセラーのあなたにおすすめな方も聞いて見てくださいね♪
私は婚活カウンセラーとしてあなたがお相手に譲れないポイント(年齢や年収など)は守りつつ客観的に考察しご提案させていただきます。
④お見合いがすぐにマッチしなくても落ち込まないこと
すぐにお見合いが決まる方もいれば、お相手となかなかマッチしないな、、と少し時間がかかる場合もあります。
けれど落ち込んで諦めないでください。
ほとんどの方お見合いがマッチしないケースは、自己分析ができていないだけなのです。
ゆっくり自分を知る時間を過ごしつつ、ご自身に最適なお相手を選んでいきましょう。
自分を知れば必ず成功できます、マッチできます♪
最後までお読みいただきありがとうございました♡
ぜひお見合いのお相手を選ぶ際に上記4つを大切にしてみてください。