ブログ

staff-blog

2025.05.06   ブログ

初対面で「会話が続かない…」を克服する3つのコツ

みなさん、こんばんは😃

婚活カウンセラーのエイミーです♪

今日でGWが終わりますね(^_^;)

婚活を休憩されていた方、またGW中デートやお見合いを頑張ったよ!という方

それぞれいらっしゃるかと思います。

また仕事が始まりますが楽しく婚活を頑張りたい、そんなあなたに

今日も婚活、そして恋愛にお役立ちな情報を配信していきます。

 

今日は初対面で「会話が続かない問題」について!

「婚活の場で会話が続かない…」

「何を話せばいいかわからなくて、沈黙が怖い…」

 

そんな悩みを抱える男性はとても多いです。

実は、会話が得意じゃなくても、女性に“また会いたい”と思ってもらうことはできます。

今日は、会話が苦手な人でもできる【3つのコツ】をお伝えします。

 

①話すより「聞く」に集中する

会話が苦手な人ほど、「何を話せばいいか」で頭がいっぱいになりがちです。

でも、実は「自分が話す」ことより、

“相手に気持ちよく話してもらう”ことのほうが、好印象につながります。

たとえばこんな風に…

  • 「休日はどんな風に過ごすことが多いですか?」
  • 「そのお仕事、詳しく聞いてもいいですか?」
  • 「それってどういうきっかけで始めたんですか?」

質問のあとに、「へえ、そうなんですね!」と相づちを打つだけでも、

自然な会話が生まれます。

 

②「共感」で会話に温度をつける

女性は、論理的な正解よりも、

感情を共有してくれる人に安心感を覚えます。

たとえば…

  • 「それ、わかります!僕も似たようなことがあって…」
  • 「そうなんですね、そういうのって緊張しますよね」
  • 「楽しかったんですね、いい時間だったんだなって伝わってきます」

こうした“共感のリアクション”があるだけで、「この人とは話しやすい」と感じてもらえます。

 

③沈黙を怖がらなくていい

会話が途切れると焦ってしまいがちですが、沈黙=悪いことではありません。

むしろ「無理にしゃべらない落ち着いた空気感」に安心する女性も多いです。

大事なのは、沈黙の後の一言です。

「ちょっと静かになりましたね、緊張してます?」

こんなふうに“沈黙すらネタにしてしまう”と、場の空気が和らぎます。

 

まとめ:会話上手=話がうまい人、ではない

婚活における会話は、相手と心の距離を縮めるための手段です。

話術よりも、「あなたと話すとホッとする」

「自分のことを大切に扱ってくれている」と思ってもらえることが大切。

そのためには…

  • 自分が話すより、相手を気持ちよく話させる
  • 感情に寄り添う
  • 沈黙も受け入れる

この3つを意識するだけで、グッと印象が変わります。

 

お見合いを控えている方々、ぜひ実践してみてください😃

ページトップへ矢印